早いものでもう明日から2月ですね・・

NHK現地発 明日へブログで、
三陸鉄道 こたつ列車の旅について書かせていただきました。

このブログはそれぞれの被災地に住んでいる方々が、それぞれの被災地の様子を書いているブログです。
こちらから
NHK 明日へブログ英訳
NHK 明日へブログ 英訳ぜひ、ご覧ください

そして、
【復活!ホタテ祭り】 にいついてのブログをまたまた放送していただけることになりました

AKBの岩田さんに紹介してもらっている1分ほどのコーナーです。

こちらから↓
カレンの復興カレンダー
2月2日(土)午前9:28~(突然のニュースなどがあると、放送されないそうです。)
ご覧いただければ幸いです

宜しくお願いいたします

以前の放送でご覧いただいた皆様 ありがとうございました
三鉄のブログ拝見しました!
い~ですねー こたつ列車…東北感が出ていて
何とも言えない良さがあります。
お弁当も写真だけで、美味しいに決まっている気がします。
三鉄も復旧までにはまだ相当時間がかかるのでしょうが
その日が来るのが待ち遠しいでしょうね。
こんばんは。
こたつ列車ですかあ・・・。
寒い時期のこたつ列車に憧れますなあ。
宇部の「福来」とつまみに地元の刺身なんかを持参して、景色を
見ながら・・・想像するだけでたまりませんなあ(^0^)
でっ、宿泊はやはり「えぼし荘」かな。
でも下安家に駅は・・・無いよね。
とすると堀内から歩きだと・・・かなり距離ありますなあ。
歩いている間に酔いが覚めそうですな(^0^)
ご覧頂きありがとうございます
とってもゆったりまったりいい時間が流れました
特に私は家でもこたつ大好きなので(笑)
三陸鉄道の旅ぜひ体験していただきたいです

お酒のみながら~
おいしいおつまみ食べながら~
いいですねぇ
ずーっとこたつにあたっていたくなっちゃいますね(笑)
えぼし荘まで付いたら絶景見ながら飲みなおしですね(笑)
こたつ列車…
サイコーですね・ 是非一度乗ってみたいです。 こちらには そのような ほっこりできるイベント列車はありませんが、 アンパンマン列車というのがあり、子供たちに大人気です。
ぜひぜひ
おこたにあたりにお越し下さい~
アンパンマン列車

子供大喜びでしょうね
たのしそうです~

寒いときは、温かさが一番のごちそうですよね。
暖かいこたつと、暖かい人たち・・・
お弁当も、もの凄く豪華で、美味しそう。
あ~、行きたい。乗りたい。
あったかいって幸せですよね
ぜひいつかまた野田村にお越しください~

先ほど三陸鉄道のこたつ列車が取材されてましたが、こころさん出てませんでしたか?
私、見逃してしまったのですが・・
放送に映っていたみたいですね
実は、私が【こたつ列車】に乗った日に、報道ステーションさんが取材に来られていました

恥ずかしいですが・・お気づきいただきありがとうございます
