fc2ブログ

ひな祭り和菓子


あっという間に明日から3月~
明日は卒業式の方々もいらっしゃると思います
おめでとうございます

3月3日はひな祭り
おんなのこの健やかな成長を願う桃の節句です


桃の節句のお菓子です

~おだいり様とおひな様 二人ならんですまし顔~


おひなさま


3月3日




NHK現地発 明日へブログ放送のお知らせ

私がかかせていただいているNHK現地発 明日へブログ


2月11日 このブログを書いている方々の集まりがありまして仙台に行ってきました

018_20130228214945.jpg


このブログを紹介していただいているお部屋

024_20130228214944.jpg

交流会の様子

028_20130228214944.jpg


こんな機会がまさかあるとは
ぞれぞれ自己紹介やお話をしてあっという間の時間が流れました
この日のことをブログの中で書いてくださっている方もいらっしゃいます

このブログのナレーターをしてくださっているAKBのかれんちゃんもスペシャルゲストとしてお越しくださいました

さて、先日書いた
 【三陸鉄 こたつ列車の旅】   にいついてのブログを放送していただけることになりました



AKBの岩田さんに紹介してもらっている1分ほどのコーナーです。


こちらから↓

カレンの復興カレンダー




3月4日(月)16:49~ NHK総合
3月7日(木)19:56~ NHK総合
3月8日(金)16:33~ NHK総合


(突然のニュースなどがあると、放送されないそうです。)


ご覧いただければ幸いです宜しくお願いいたします


さくら饅頭

まだ寒いですが・・
もうすぐ春
出会いと別れの季節がやってきますね


春のかおりただよう さくら饅頭

ピンク色の生地につつまれているのは、さくらあん

塩漬けの桜の花・葉っぱを一緒に練りこんであんこを練り上げました


012_20130222190528.jpg


桜のイイ香りと、塩漬けのあまじょっぱさが何ともいえない春のお饅頭です


009_20130222190529.jpg


三色団子

気がつけばバレンタインデェーも過ぎて2月の中旬

雪かきで腰など痛めていませんでしょうか・・。。
道路もアイスバーン気をつましょう

だんだん春も近づいてきました

こちら3種類のあん入り三色団子です



三色団子

赤い団子は さくらあん
白い団子は こしあん
緑の団子はよもぎ入り つぶあん

が団子の中に入っています

花より団子~

桜もち


大きな地震がまた起こりましたね・・。
サイレンの音にドキッ いつ聞いてもおっかないです・・。

久慈港でも30センチの津波が観測されました。
改めて地震対策・家族での話し合いなどして、備えなければなりませんね・・


さてさて・・春のお菓子がだんだんと登場してきました


桜もち

さくら餅


中あんはこし餡です

桜のいい香り~




バレンタイン和菓子


今日は立春
春を感じさせてくれるような1日になりました

温暖の差がありますので体調を崩さないように気をつけましょう


バレンタインの和菓子です

ピンク色のLOVEマークの和菓子はコーヒーを練りこんだカフェオレ味の生地でミルクあんを包みました

ちょこ色のありがとうマークの和菓子は生地にココアとチョコを練りこんだ生地でミルクあんを包みました




バレンタイン上生菓子




そうそう昨日は節分

私もお豆と恵方まき食べました

こちらでは落花生をまく家庭が多いと思います
恵方まきも食べるようになったのはここ数年だと思います

おにはぁ外ふくはぁ内

恵方まき
プロフィール

野田村 まるきん

Author:野田村 まるきん
岩手県沿岸北部にある小さな村のお菓子屋です。
震災では多くの助けをいただき、お店を再開する事ができました。
感謝の気持ちいっぱいで日々精進しています。


まるきん大沢菓子店

◆電話
0194782538
◆FAX
0194784126

◆住所
〒0288201
岩手県九戸郡野田村大字野田
20の25の5

◆営業時間
平日  朝9時~夜7時まで

土・日  朝9時~夜6時まで

◆定休日
第一、第三火曜日

(変更の場合がございます)

大変申し訳ございませんが、ブログでのご注文はお受けしておりません。
問い合わせは電話かファックスでお願いいたします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR